タキネーの実験ブログ

人生初のブログです。健康と美容が大好きで体を張ってブログとの相乗効果を実験しています。座右の銘はアンチエイジングです。

梅干し 作っております①  \(^o^)/

こんばんは、タキネーです。

またまたご無沙汰になってしまいました(>_<)

仕事が忙しく、いろいろな事もあって気持ちも上がらず一ヶ月もブログを書く事が出来ませんでした。

で、もう2017年も半分が終わってしまっているじゃありませんか〜.・゚・(ノд`)゚・.

1月からの体調不良で(ただの風邪)やっと治ったらと思ったら、会社で自分の部署がなくなるというドラマによくある事に遭遇し、来年はどこに行くのかも分からず泣く泣く引継業務をしているわけで。

クヨクヨしていてもしょうがなく、落ち込んだ分を取り戻そうと思いますp(^_^)q

マイ梅干し

ぬか漬け、燻製、果実酒と手作りの物を作ってきたのですが「梅干し」はなんか

難しいような気がして、手は出さないでおりました。

昨年は梅酒と梅の醤油漬けでシーズンは終わってしまい、やるなら来年と考えておりました。

 

jikenkun.hatenablog.com

 

 

jikenkun.hatenablog.com

 

 

jikenkun.hatenablog.com

 1年前のブログですが色々やってますね〜元気があった!我ながら(笑)

で、いい梅が手に入りましたので作る事にしました(^o^)v

用意した物

南高梅 2キロ 粗塩 150グラム 赤紫蘇 200グラム

焼酎(35度) 適量

 

漬物容器 重し ビニール袋 スプレー容器

 

f:id:jikenkun:20170702005031j:plain

今年は南高梅が高かったそうです、1キロで800円。

赤紫蘇は葉っぱから作ろうか悩んでおります。

とりあえず、便利なのがあったので買ってみました。

材料ってたったこれだけなんですね〜

作業開始

梅を水で洗います。

(いい梅なので水で漬けてアクを抜かないくてもいいと言われたので省きます)

一個づつ、丁寧に水を拭いてからヘタを竹串で取ります。

f:id:jikenkun:20170702010345j:plain

ヘタを取ったら、焼酎を霧吹きで梅に掛けます。

f:id:jikenkun:20170702010717j:plain

綺麗なビニール袋の内側にも焼酎をスプレーをして、梅と塩を入れます。

よく塩が馴染むように優しく転がします。

 十分に塩が馴染んだら、容器に入れます。

f:id:jikenkun:20170702011551j:plain

容器も焼酎で消毒です、蓋も重しも忘れないように。

では、容器に入れます。

f:id:jikenkun:20170702011657j:plain

う〜ん容器は大きかったです(; ^ω^)

f:id:jikenkun:20170702012052j:plain

落とし蓋に重しを乗せ、容器を密封すれば第一段階は終わりです。

容器にカビが生えないよう注意し、ホコリ、虫などの混入も気をつけて。

日の当らない涼しい場所で置いて、水分(白梅酢)が出てくるのを待ちます。

f:id:jikenkun:20170702163946j:plain

 3〜4日になると上がって来ます、今は3.5キロの重しを乗せています。

出てこなければ重くしてみます。

 

そんなわけで

梅干し作りその①をやってみました。

感想は簡単でした。\(^o^)/

容器を清潔にするのくらいが手間でしょうか?でも、難てことはないですね。

それもまた面白いです。

幼少の頃、祖母や母親が縁側いっぱいに梅を乾かしているのを見て

面倒な事してるな〜なんて思っていました。

子供時代はあまり梅干しは好きではなく、1年で10個も食べてないかも(; ^ω^)

でも、母親が作ってくれた「おにぎり」には必ず自家製の梅干しが入ってました。

それを食べる事はもう出来ませんが、自分で作ったのならあの時の祖母や母の

想いを感じられるかなと。面倒ではなく、楽しみで作ってたのかもしれませんね。

味も、もしかしてあの当時のに近く感じるかもしれません。(^ ^)

 

 

では、このへんで。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

(´・ω・`)(´-ω-`)) ペコリ